インフォメーション
愛媛経済レポートに掲載されました

愛南町の酒店が鑑賞エビ販売
多くの経営者やビジネスパーソンの皆さんに愛読されている経済情報誌
『愛媛経済レポート』(2023年2月6日号第2333号)に掲載されました。
取材依頼には、とても驚きました。
鑑賞えびの事業を実施するにあたり、国の事業承継・引継ぎ補助金の採択されたのですが、
その結果をご覧になってご連絡いただいたとのことでした。
記事を読んで、我が家のことですのにワクワクするような内容でした。
これから、頑張っていきます!!
今回、この事業をスタートできるのは、愛南町商工会経営指導員さんのご指導あってこそ。
自分たちだけでは申請することさえもできませんでした。
今後ともご指導よろしくお願いいたします。
鑑賞えび部門の店名は、「Aqua Nikotto」(アクアニコット)です。
子供の名前をもじったものではあるのですが、ちっちゃなえびを見ていると動きがかわくて、
癒される気分になったので、多くの方にニコッと笑顔になってもらえたらいいなぁと思って名付けました。
本格的に水槽が入るのは5月ごろになるとは思うのですが、現在も飼育していますので、お気軽にお立ち寄りください。
REGALIA REX GENERATION

明けましておめでとうございます。
どうぞよろしくお願いいたします。
今年は、富岡酒店にとって変革の年となりそうです。
富岡酒店の店主の趣味 鑑賞えび=シュリンプの飼育で
商売をすることに。
WEB担当の私は、シュリンプのことは全くの素人です。
逆に、店主は情報発信などは不得手・・・。
協力して運営していきたいと思います。
まずは、シュリンプの写真を撮ろうと思って、
一眼レフで撮影してみました。
師と仰ぐ錦えびさんの写真と比べると、
お恥ずかしいのですが、これも勉強。
撮影するのに、シュリンプを見ていると
柄や顔つきが違うのがなんとなくわかりました。
撮影したのは、錦えびさんで購入した
『REGALIA REX GENERATION』
台湾でシュリンプファームを経営されている何吉紅さんによって
作出された個体です。
体に青く色がついているところなど、
見ていると、他のシュリンプとは違うということは
素人の私でもわかりました。
これからも酒・たばこ・印紙切手等の販売も継続して、
ついでにシュリンプを見て帰ってもらうなど、
気軽に立ち寄ってもらえるお店にしたいと思っています。
計画では、夏にはオープンしたいと思っておりますので
どうぞよろしくお願いいたします。